リハビリテーションについて
当院では、患者様の健康と機能回復をサポートするために、運動療法と物理療法を提供しております。
運動療法は、運動器に障害を持つ方々に対して行われるリハビリテーションです。
理学療法士が患者様一人ひとりと向き合い、身体機能の改善を目指して1対1で実施します。目的は、身体機能を可能な限り向上させ、日常生活の質を高めることです。
当院は、運動器認定理学療法士、スポーツ理学療法認定理学療法士が在籍し、運動器リハビリテーション(Ⅰ)の施設基準を取得しており、質の高いリハビリテーションの提供に勤めています。
介護保険をお持ちの方には、ご自宅でリハビリテーションを行う訪問リハビリテーションもご利用いただけます。専門のスタッフがご自宅に伺い、日常生活動作の向上をサポートいたします。
リハビリテーションの流れ
- <1> 医師の診察、診断
症状に応じて、リハビリテーション内容を決定いたします。
- <2> リハビリテーションの実施
-
運動器リハビリテーション ※完全予約制
理学療法士が1対1で、全身状態を評価し、介入を進めてまいります。
内容や頻度は、病態に加え、年齢や生活環境などの様々な要因によって異なります。一人ひとりに合わせた方針を提案していきます。運動器リハビリテーションの内容
問診から始まり、姿勢・動作などを含めた全身の評価を行い、その方にあった日常生活動作指導や、セルフエクササイズの提案を行います。他にもストレッチング、筋力強化練習、動作練習などを行います。
その人らしい生活を送れるように、患者様一人ひとりに合わせた運動プログラムを立案していきます。ただ、実施していくだけではなく、一人ひとりと目標を共有し、その方にとっての最善を尽くします。
物理療法
物理療法は、専用の器械を使用して行うリハビリテーションです。
痛みの緩和や血行の促進、組織の修復を目的とした治療法を提供し、症状の改善を図ります。